なんとかならないかな…

愚痴にっきです

看護師の提案

 先週金曜日の夜、看護師さん、夫、私で、話し合いに行ってきた。場所は娘のアパート近所の、契約している訪問看護ステーション。

 夫が当初無意味だと主張し続けた「話し合い」に乗る条件は、「どんな指示をされても私が異議を唱えずに言われた通りにするということ」だった。

 夫との生活でも、娘が急にイライラして理不尽な要求を突きつける場面が何度もあったそうだ。ここ数日は殆ど自室に引きこもり食事もしたりしなかったりだという。

 看護師さんの考えでは、親や周囲が色々先回りしてやってあげすぎるのはよくない。本人が自分がどうしたいのか、今のままではマズいのではないか、という危機感を持っていかなければいけないのではという事だった。

 今まで娘のこうしたい、ああしたい、あれは嫌だ、これはできない、というリクエストに親や先生が総がかりで、お金も手間暇をかけて極力応えてきたけれど、次から次へと「あれも嫌だこれも嫌だ」が湧いてきて、思い通りにならないと自傷行為に走る。これにそろそろピリオドを打ち、自分主導で自分に向き合ってもらわないとならない時期に来ているのでは、という話だった。


 ここで、荒療治かもしれないけど彼女自身に「底を打った」感じを持ってもらった方がいい。

 

 そして、生活費の面倒をみるのに例えば22歳まで、とか年限を切ったほうがいい、画塾の月謝も、ひと月の中で一度でも通えれば払い続けるけど、1日も行けなかったらもう打ち切る。と宣言してもいいのでは、という事だった。

 

 担当の看護師は、娘から要望があればほかの人に変える事もできるそうだ。(実際面会を断ってばかりいる)

 今まで、娘はゼロから10を作って私を幸せにして、と言ってきたけれど、それは周りの人にはできない。(そう言われると一緒に暮らしてた時、『私の代わりに画塾行って受験してきて〜』って言われた事がある)娘の中に1つでも「自分が幸せになるためにはこうありたい」というものがあれば、それを10にする為の手助けはしてあげられる。

だから今は彼女が冷静に自分をふりかえり、自主的に自分を立て直そうとするまで、周囲は覚悟を決めて待つしかない。

という話だった。

私は今は没交渉だけど、娘からまた連絡を取ってくる事があっても、通話の時間をきちんと決めて、どうごねられても延長しないで、と言われた。

あと、例えば何曜日は空けておく、きて欲しかったら言ってね、というのはいいけど、行ってどんなにみかねても家事や片付けをしてはだめ、との事だった。「一緒にいてほしい」と言われたら「監視されるのがいやだと言ったでしょう?」というカードを切ると良いとの事。

 

 生活が著しく健康を欠くほど破綻したらまた入院してもらう事になる。(これは娘には内緒)

 

 とりあえずは夫には、金を渡すだけではなく、ゴミの出し方と洗濯機の回し方だけでも教えてやってくれ、とは強くお願いしたけど、「それも、あいつから言ってこないとだめだ。」と言われる

 

 ここまでの話、理にかなっているし、納得はいくが、やはり元気の出る話ではない。(心がふたつある。)このほうが結局は娘のためになるよなぁ、とは思うけど、娘の心情を考えると正直シンドい。でも今までやってきた事で結局幸せになれないのなら、やり方を変えるしかないだろうな、と思う。

 

「心を鬼にして」というワードが出るたびに心の中の竈門炭治郎が鬼になっちゃだめだ!って言う。

 

 娘の友達連中からは「ネットを通じて絶交宣言された」「このままじゃ嫌われそう」「今は見守るしかない」という報告が次々に。

 

 不安に潰されそうになっている。たぶん私が一番娘の事を信用していない。